★MotoGPのバイクは日本メーカーが多いですけど、レザースーツも日本メーカーが多いんですか?
★残念ながら、ヨーロッパが多くて、その中でもイタリアの2つのメーカーがとっても多い状態です。この機会に、あのイケメンライダーのレザースーツについてもチェックしてみて下さい。
ウェルカム!
管理人のMoto次郎です。
MotoGPライダーの正装といえば、もちろん、ツナギスタイルのレザースーツです。
スポンサーや、チームのカラーを基調とした派手なデザインは、イケメンライダーを楽しむための重要アイテムですよね。
昔は、南海部品のレザースーツがめちゃくちゃ使われてたのですが、現代のMotoGPライダーも、いまだに南海部品なのでしょうか?
確認してみましょう。
https://autos-pctr.c.yimg.jp/E8AMlYWU4zGKe4isosZ0gb2D0DgzZwi7cGz3rEpAawaMcGycPPoHH0rgUDyjE44ks6xrkZSzAFZUpAxM55IvmKY-HITmF7njCLd4JOrEEoj5nb2KnbdhJujQtf6RRuk6gM66qy5eBbHYUzM2nUL4pGx5qneGaX_y92SBFFDCMI9oBTxjKUE5K53P42KlzH9y
上の写真は1992年のもののようですが、現在、MotoGPレースの解説者として活躍されている辻本聡さんと坂田和人さんがいらっしゃいますね。笑
ってなことで、
今日は、レザースーツのメーカーについて、ご紹介させていただきたいと思います。
ちなみに、ヘルメットについては、こちらをどうぞ。

MotoGPイケメンライダー達の頭を守る『ヘルメット』 デザインモチーフは蟻に悪魔に太陽と月、そして、ステンドグラス!?
ウェルカム!管理人のMoto次郎です。さて突然ですが、イケメンライダー達を守る最重要アイテムと言えば、ヘルメットですよね。異議のある方、いらっしゃいますでしょうか?女子異議は無いんですが、ヘルメットさえ無ければ、レース中...
レザースーツ メーカーを一挙ご紹介
MotoGPクラスに関わらず、Moto2、Moto3までを含めても、
- アルパインスターズ(イタリア)
- ダイネーゼ(イタリア)
この2社が、圧倒的に多くのライダーに着用されています。
2大巨頭といって良いでしょう、その2社の様子はまさに、龍虎相博!
そして、最近、頑張っているのが、
一気に、採用ライダーを増やしてきています。
その他のメーカーは、少数派の域を脱していない感じです。
それでは、個々にご紹介していきます。
アルパインスターズ Alpinestars
『星』のマークのイタリアンメーカーです。
代表するライダーは、このお二人。
マルク・マルケス#93
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/27vJBGx0/s6/marc-marquez-repsol-honda-team.jpg
ファビオ・クアルタラロ#20
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/6O1JWDm2/s1000/fabio-quartararo-yamaha-factor.jpg
ファビオ・クアルタラロ#20選手のファスナーが開いちゃった事件はこちらをご参考に。

【悲報】ファビオ・クアルタラロ選手のレザースーツ事件を、決してこのまま終わらせてはいけない
管理人のMoto次郎です。2021年シーズン第7戦カタルーニャGPで、また、安全性に関する事件が発生してしまいました。一週間前に、レース中のアクシデントでライダーが亡くなったばかりにも関わらず。この件は、決してこのまま終わらせては...
アルパインスターズの公式HPはこちらからチェック!

Racing Suits
Browse our collection of Alpinestars® motorcycle suits, crafted for both racing and road use. Our range includes full leather, rainproof, and high-performance s...

MotoGPで大活躍する”イケメン”は、”マルク・マルケス”と”ファビオ・クアルタラロ”のお二人です。
ウェルカム!管理人のMoto次郎です。みなさま、大変お待たせ致しました。今回は、ついに世界最高峰のイケメン2人をご紹介しますね。いきなり「こんなイケメンがいるんだよね」と紹介されたら、「ふーん」で終わってしまったかもしれま...

MotoGPで大活躍する”イケメン”は、”マルク・マルケス”と”ファビオ・クアルタラロ”のお二人です。その2
ウェルカム!管理人のMoto次郎です。さて前回、MotoGPクラスで活躍する2人のイケメンについて発表致しましたが、皆さん覚えていただけたでしょうか?(前回の記事はこちら)まずは復習から、マルク・マルケス (ゼッ...
ダイネーゼ Dainese
『デビルマーク』のイタリアンメーカーです。
代表するライダーは、ヴァレンティーノ・ロッシ#46選手ですよね。
https://img2.stcrm.it/images/25493821/HOR_STD/1200x/rossi-austria.jpg
2021年シーズン第6戦イタリアGPで、肩の金属プロテクターにフィンを付けたのが話題になりましたが、一瞬で無くなってしまいまいました。以前からダイネーゼは転倒したときに、路面上を滑らせるためにプラスチックではなく金属製のプレートを使っているとしていましたが、いくら金属でもフィンを付けてしまったら思いっきり路面に引っかかりそうで危険な感じがしますよね。真相は不明です。
https://i.redd.it/bsayireofx171.jpg

なぜダイネーゼのプレートはプラスチックではなく、チタンやアルミのメタルプレートなのか? - ダイネーゼジャパン | Dainese Japan Official Store
ダイネーゼ&AGVのヒストリー、イノベーションを伝える新しい公式ブログコンテンツ「Demonerosso : ダイネーゼジャーナル」。なぜダイネーゼのプレートはプラスチックではなく、チタンやアルミのメタルプレートなのか?

レーシングスーツ/レザースーツ - モーターサイクル | ダイネーゼジャパン
ダイネーゼ(レザースーツ / レーシングスーツ)の一覧。サーキットから公道まですべてのライダーをあらゆる衝撃から守ります。MotoGPで培った技術を採用しており、最高水準のプロテクション性能を提供します。

Outlet and exclusive sales: Motorcycle Leather Suits | Dainese
Discover exclusive deals on leather motorcycle suits, whole with integrated D-air® Airbags for track or two-piece. Enter and shop online only at Dainese.com

”生ける伝説”ヴァレンティーノ・ロッシは絶対に外してはいけないライダーなんです
ウェルカム!管理人のMoto次郎です。これまで、MotoGPを楽しむ上で、2人のイケメンライダーは外せない、そして、日本人ライダーもいい感じですよと、ご紹介してきましたが、皆さん、もう覚えて頂いたでしょうか。念の為、ちょっ...
IXON
『逆おにぎり型に✖』マークのフランス発祥メーカーです。
代表するライダーは、我らが、中上貴晶#30選手。
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/6AEOvMw6/s6/takaaki-nakagami-team-lcr-hond.jpg
中上貴晶#30選手は、2021年シーズンからに、アルパインスターズからIXONに変更しました。
と同時に、アジア地域へのPRのアンバサダーに就任。
日本国内でも販売を始めていますが、レザースーツについては、まだ、大々的には販売していないようです。

IXON | Motorcycle Equipment and Protection
Ixon is an international brand specialized in motorbike equipment. Ixon offers you equipment to satisfy all your needs and your riding experience.

中上貴晶選手 MotoGPクラスで初のポールポジション獲得!! そして決勝の結果は!!!?
ウェルカム!管理人のMoto次郎です。みんな大好き中上貴晶選手が、ついにMotoGPクラスで初のポールポジションを獲得しました!!!!MotoGPクラスに参戦して、3年目、ついにやってくれました!!!!いやー感動的...
furygan
『ブラックパンサー』マークのフランスメーカーです。
現在、MotoGPクラスでは、ヨハン・ザルコ#5選手が着用しています。
Moto3クラスでは、鳥羽海渡#27選手が着用しています。
https://photos.motogp.com/2021/03/27/tcz3.big.jpg
鳥羽海渡#27選手
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/6l9W5yD0/s6/kaito-toba-cip-green-power-1.jpg

https://www.furygan.com/en-GB/Products.aspx
SPIDI
イタリアのメーカーです。
現在、MotoGPクラスでは着用しているライダーがいません。
以前は、アンドレア・ドビチオーゾ#04選手やカル・クラッチロウ#35選手などが着用していました。
Moto2クラス、Moto3クラスでは現在も着用されています。
日本では、元MotoGPライダーの中野真矢さんが手掛ける「56design」が推してます。
https://ultimatemotorcycling.com/wp-content/uploads/2014/01/2014-spidi-ama-gear-bundle-deal.jpg
https://www.motogear.co.uk/wp-content/uploads/2013/04/893380_429254177163785_793369954_o.jpg

RACING SUITS
56design WebStore

Motorcycle Tracksuits - Spidi
Motorcycle TrackSuits: have a look at the Spidi Collection, you can find many models of Motorbike Leather, Touring and H2Out Suite, for Men and for Lady.
アレンネス ARLEN NESS・ベリック BERIK
そういえば、いつの間にか、MotoGP界で見かけなくなってしまいましたね。
チーム・アジアの監督をされている青山博一さんが現役ライダー時代に着用されていました。
https://cdn-image.as-web.jp/2020/05/12174235/IMG_9692Aa-1280×854.jpg
日本メーカー
それでは、次に、日本メーカーの大手3社について、ご紹介します。
残念ながら、いずれのメーカーも、現在、MotoGPクラスで着用しているライダーはいません。
Moto2クラスの小椋藍#79選手が、クシタニを使っていますので、現在一番MotoGPに近いメーカーかもしれません。
スポンサー関係とか色々あるのでどうなるか分かりませんけども。
もちろん、国内レースであれば、こちらの大手3社が多いですし他にも、たくさんの日本メーカー製が着用されています。
クシタニ
『富士山』マークのクシタニは、Moto2クラスで小椋藍#79選手が着用されています。
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/0qXWWJw6/s6/ai-ogura-honda-team-asia-1.jpg

バイク用レザースーツ・レーシングスーツ・革つなぎ|KUSHITANI JAPAN
バイク用品の製造と販売をしています。バイクを楽しむ全ての人達に安全の世界を。
RSタイチ

【タイチ公式通販】レーシングギア - RS TAICHI
機能性・デザイン性を追究するライディングギア・ブランド アールエスタイチの公式オンラインショップ。送料無料でお届け。
HYOD

レーシングレザースーツ | HYOD PRODUCTSオフィシャルサイト
ヒョウドウプロダクツ(HYOD PRODUCTS)の公式サイト。ヒョウドウプロダクツは高品質・高機能なレザーウエアをはじめ、モーターサイクルやアウトドアシーンに最適な高機能ウエアを製造しています。
まとめ
- 現在のMotoGPクラスのレザースーツは、イタリア2メーカーが寡占状態
アルパインスターズ(イタリア)
ダイネーゼ(イタリア) - IXON(フランス)が、拡大中
- 南海部品は、すでに全滅。笑
さすがに、現在のMotoGPでは、南海部品のレザースーツを着用しているライダーはいないようです。笑
ちなみに南海部品製のレザースーツは現在でも販売されています。
悪い製品ではないのでしょうけど、流行りすぎたせいで、『あの頃のもの』というイメージが付きすぎてしまった感じでしょうか。
リンク
ってな事で、
それでは、
Have a nice MotoGP!
~最後に~
お気軽にコメントなどいただけるとうれしいです。
扱ってほしいテーマなどがありましたら、ぜひ、教えて下さい。
リンク
リンク
リンク





コメント